東福岡米穀

  • ゲスト
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • トップ
  • 会社案内
  • 安全・安心
  • 精米工場
    • 白米ライン
    • 無洗米ライン
  • 商品紹介
  • オンラインショップ
  • 採用情報
    • 募集要項
    • 社員インタビュー
    • 福利厚生
    • 採用エントリー
  • お知らせ
  • アクセス
  • お問い合わせ
トップ > お知らせ

お知らせ

ごはんで「おひな様」
2021年2月18日
今日(2月18日)は二十四節気の「雨水(うすい)」にあたります。 雪が雨に変わり、氷がとけて水になるという意味があります。 そうは言っても、まだまだ寒い日が続き、春の訪れにはもう少し時間があり・・・
初午には「いなり寿司」
2021年2月8日
2月の第一午(うま)の日を「初午(はつうま)」と言います。 今年は、2月3日でした。 この日に穀物の神様が稲荷山に降臨されたと言われ、五穀豊穣を祈り「稲荷神社」で大祭が行われます。 稲荷・・・
今年は「手作り恵方巻き」
2021年1月28日
「節分といえば2月3日」と思っていたら、今年は124年ぶりに2月2日が節分だそうです。 節分は「立春の前日」という意味です。 確かに、「節分」という文字を見ると「季節を分ける」ということで・・・
東の角餅、西の丸餅
2021年1月18日
お餅の形は、地域によって異なるのをご存知ですか? 日本の東側と西側で形が異なり、岐阜県の関ヶ原が境界線といわれています。 その境界線より東側が角餅、西側が丸餅を食べるのが一般的です。 ・・・
鏡開き
2021年1月8日
鏡もちの歴史は長く、奈良時代にはすでに、お正月には鏡餅が飾られていたそうです。 年神様の依り代(神様が下りてくるところ)である鏡餅ですが、お正月が過ぎた証として「鏡開き」を行います。 ・・・
鏡餅
2020年12月28日
お正月に飾る鏡餅には、なぜ「鏡」という字がついているのでしょうか。 鏡餅の丸い形は、「銅鏡」を模しています。 銅鏡は、三種の神器のひとつです。 お餅を重ねているのは、めでたい・・・
おもちはパワーフードです
2020年12月18日
早いもので、あと2週間でお正月です。 お正月はおもちを食べる機会が増えるかと思います。 おもちは100gで約235Kcalあります。 実は、お茶碗軽く1杯と、切り餅2・・・
お正月用 鏡餅・こもちの販売が始まりました
2020年11月17日
今年はコロナ禍で、今までに誰も経験したことのない状況にあります。 こんな時こそ明るく新年を迎えるため、鏡餅を飾ってみてはいかがでしょうか? 東福岡米穀では、今年もお正月用のおもちの販売を始・・・
社員懇親会を開催しました
2019年11月13日
先日の日曜日、焼肉 大東園にて社員懇親会を開催しました。 福岡市東区の本社と宮若市の工場と、別々の場所で働いているメンバーが顔を合わせる懇親会は貴重な機会です。 焼肉を囲んで、ざっくばらん・・・
低温倉庫が完成しました
2019年10月31日
宮若工場に新しい低温倉庫が完成いたしました。 新米の季節を間近に控えた8月に完成し、すでに稼働中です。 低温倉庫の面積は既存のものと合わせて1,700㎡となり、収容能力 24・・・
  • ≪
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ≫

最近のお知らせ

  • 【年末年始】休業のお知らせ

  • 新社屋 完成しました

  • 新社屋竣工に伴う営業開始のお知らせ

  • 新社屋建築工事、7月完成予定に

  • 新社屋建築工事、順調です

東福岡米穀株式会社

本社
〒822-0132 福岡県宮若市小伏1592-3
TEL:0949-28-9200 FAX:0949-28-9370

Welcart お勧め商品商品

東福岡米穀SNS

東福岡米穀Twitter
東福岡米穀Facebookページ
東福岡米穀Instagram
  • トップ
  • 送料について
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引に関する法律に基づく表記
  • サイトマップ
  • 総合トップ

©  2023  東福岡米穀